もちつき

2025年3月12日 12時16分

 今日は餅つきをしました。もち米は、学校の田を管理されている地域の方から提供していただいたものです。また、石臼などの手配を城川支所、地域づくり活動センターの方々にしていただきました。

 全校生徒が力を合わせて餅をつき、丸め、あんこを詰めました。みんな元気に楽しそうにしていました。さすがは中学生。とても頼りになります。袋詰めやテープ巻、片付けなども手際よく、予定時間より早く終了しました。

DSC05841DSC05845DSC05849DSC05850DSC05853DSC05855DSC05861DSC05865DSC05871DSC05866DSC05867DSC05884DSC05877DSC05878DSC05879DSC05880DSC05882DSC05883DSC05885DSC05888

 下校前には、餅まきとおかしまき。今まで頑張って学校をリードしてきた3年生と共に楽しい時間を過ごすことができました。

DSC05894DSC05895DSC05908DSC05910DSC05914DSC05901

 御協力いただいた皆様、ありがとうございました。

大掃除

2025年3月10日 14時39分

 今学期の大掃除は体育館の清掃です。床面をきれいに磨き、ワックス掛けをします。全校生徒が協力して体育館をきれいにしました。

DSC05819DSC05820DSC05821DSC05822DSC05823DSC05825DSC05826DSC05829DSC05836DSC05838DSC05839DSC05840

 きれいになった体育館で、すばらしい卒業証書授与式が行われますように。

サクラサク春はすぐそこ

2025年3月7日 11時13分

 3月6日、7日は愛媛県立高等学校の一般入試です。各高校で3年生たちが頑張っています。入試が終わっている3年生は、グランドの側溝を清掃しました。普段なかなか清掃が行き届かないできないところですが、少ない人数で時間いっぱい、土や落ち葉をすくい上げ、運搬しました。3年生のみなさん、お疲れ様でした。サクラサク春は、すぐそこまで来ていますね。

DSC05806DSC05808DSC05810DSC05811DSC05815DSC05816DSC05817DSC05818

朝の会の様子

2025年3月4日 09時10分

 3月、春の雨が朝から降っています。村下孝蔵さんが歌った「春雨」を思い出します。

 朝の会の様子です。各学年、それぞれ先生方がいろいろな話をして、生徒の学びにつながっています。

 1年生は読書をして、本に親しむ機会を設けています。

DSC05793DSC05794DSC05804DSC05805

 2年生は、先生からの問いに生徒が自らの考えを述べています。

DSC05797DSC05798DSC05799DSC05800

 3年生は、今週の木曜日、金曜日に行われる県立高校一般入試、また、卒業に向けて、意識を高めています。

DSC05801DSC05802DSC05803

仲間づくり集会

2025年2月28日 13時29分

本日昼休み、仲間づくり集会を行いました。今回は、2年生が考えた、紙を高く積み上げるゲームです。制限時間内にどれだけ高く積み上げたかを競います。

DSC05761DSC05762IMG_4256DSC05767DSC05765DSC05768IMG_4259IMG_4265

柔らかい紙をどういう形にしていくか、班で工夫をしながら積み上げていきます。

DSC05771DSC05774DSC05784DSC05777DSC05778DSC05780IMG_4266DSC05787

DSC05791DSC05792

最高は、138㎝でした。

今回も、学年の枠を超えた絆が深まる集会となりました。

新入生体験入学

2025年2月26日 15時55分

 入学説明会を行いました。学校生活等について説明をして、その後、部活動体験を行いました。あらかじめ希望した2つの部活動を前半、後半でそれぞれ体験しました。真剣に話を聞く小学6年生のみなさんでした。部活動では1・2年生が、先輩として小学生を熱心に教えている姿が印象的でした。

 城川小学校6年生のみなさんの入学を楽しみにしています。

DSC05733IMG_4250IMG_4251DSC05737DSC05735IMG_4241IMG_4240IMG_4244DSC05740DSC05738DSC05748DSC05753IMG_4236DSC05746DSC05750DSC05747

音楽の授業

2025年2月26日 07時17分

 1年生の音楽の授業です。琴の演奏をしています。さくらさくらと柔らかな音色が響いています。日本の文化の良さを感じることができます。この授業の様子は、学校運営協議会の開催に合わせ、会員の方々に見ていただきました。

IMG_1780IMG_1781IMG_1782IMG_1783

IMG_1784IMG_1785IMG_1786

参観日・PTA講演会

2025年2月15日 12時21分

 2月15日(土)は参観日でした。PTA講演会として、西予市役所より講師の方をお招きし、「みんなで考えるスマホとの付き合い方」という演題で講話をしていただきました。準備していただいたたくさんのスライドから多くのことを学ぶことができました。

DSC05700DSC05702DSC05703DSC05709DSC05707DSC05713DSC05710DSC05714DSC05715DSC05716

 その後は、学年PTA、PTA運営委員会を行いました。一年間の反省を行い、次年度につながる貴重な意見をいただきました。

DSC05717DSC05718

 皆様、ありがとうございました。

今日の給食

2025年2月12日 13時28分

 今日の給食です。今週から牛乳の新しいパッケージに出会えました。とべ動物園のかわいい動物たちが。みんな楽しいそうに給食を食べていました。

DSC05693DSC05691DSC05694DSC05695DSC05697DSC05698

積雪状況

2025年2月6日 14時13分

 写真は、2月6日(木)正午ごろの学校の様子です。(つかの間の晴天)

 14時30分現在、降雪中。30~40cmの積雪、一面銀世界です。学校への坂道は車で上ることが困難です。(ほぼ不能)

 皆様、安全にご留意ください。

DSC05605DSC05587DSC05593DSC05592DSC05604DSC05610DSC05619DSC05606DSC05613DSC05637DSC05642DSC05625DSC05630DSC05666DSC05667DSC05672DSC05665DSC05662