冬の部活動(屋外編)

2023年12月14日 16時18分

 冬の部活動は時間が短く、天気が悪ければ、暗くなるのも早いです。照明のない屋外競技は時間との闘いでもあります。効率よく練習できるようにいろいろな場面で工夫をしています。

DSC01123DSC01124DSC01126DSC01127DSC01128DSC01122DSC01132DSC01134DSC01135DSC01136DSC01153DSC01150DSC01152DSC01163DSC01157DSC01151DSC01155DSC01139

移動図書館

2023年12月13日 14時38分

   12月の学習委員会目標に、「移動図書館の設置」がありました。
 12日の放課後に3年生の学習委員が、移動図書館「しろかわごう」を作成しました。「しろかわごう」には目も付けられていて愛嬌たっぷりです。学習委員さん、ありがとうございます。読書活動が活発になるといいですね。

 さて、「しろかわごう」が、「城川号」なのか「城川郷」なのかは想像です。週ごとに各教室と職員室を巡回します。

 今朝は1年生が「しろかわごう」から本を選んで、読んでいました。

 001002

冬の部活動(室内編)

2023年12月12日 16時37分

 冬の部活動は時間が短く、無駄な時間を減らして、効率よく活動することが大事です。充実した環境の中、生徒はさわやかに汗を流していました。今回は室内の卓球、柔道の様子をお伝えします。

DSC01099DSC01100DSC01101DSC01103DSC01104DSC01105DSC01106DSC01111DSC01112DSC01113DSC01114DSC01115DSC01116DSC01117DSC01118DSC01119DSC01120DSC01121

全南予少年柔道大会

2023年12月11日 10時32分

 12月10日(日)に津島町勤労者体育センターで、全南予少年柔道大会が行われました。

 個人中学2年男子の部で、主将が第3位を受賞しました。

485450389329281281485450389697593442柔道個人

道徳の授業

2023年12月8日 17時24分

 今日は、2年生の教室で、校長先生が道徳の授業をされました。  「宇宙人」という資料を使って、働くことについて考えました。何を目的に働くのか、どのような働き方をしていきたいか、考えを深めていきました。校長先生の経験も語られ、生徒は一生懸命、話を聞いていました。

DSC01081DSC01082DSC01083DSC01085DSC01086DSC01087DSC01088DSC01089DSC01090DSC01091DSC01092DSC01093DSC01094DSC01095DSC01096DSC01097

県学力診断調査

2023年12月7日 13時07分

 県学力診断調査を2年生が行いました。一人一台パソコンを使って、解答していきました。

DSC01078DSC01076DSC01077DSC01080

生徒会役員選挙立会演説会・投票

2023年12月6日 14時40分

 生徒会役員選挙立会演説会・投票が行われました。体育館で、応援者の演説、立候補者の演説を聞きました。その後、立候補者に対する質疑が行われました。立候補した2人は、鋭い質問にも、落ち着いて丁寧に答えていました。たくさんの質問があったので、答えるのも大変だったと思います。さすがは、生徒会をリードしていく2人と思えるものでした。

 演説会の後は投票です。本物の記載台と投票箱を使用して、投票を行いました。有権者としての意識が高まりました。

 選挙管理委員のみなさんが、司会進行や投票に自分の役割をしっかりと果たしました。

DSC01035DSC01049DSC01040DSC01067DSC01050DSC01068

【立候補者、応援者の演説等】

DSC01045DSC01042DSC01047DSC01046DSC01053DSC01054DSC01056DSC01061DSC01066DSC01064DSC01059DSC01058DSC01039DSC01057

【投票】

DSC01069DSC01070DSC01071DSC01073DSC01074DSC01075

生徒会役員選挙明日投票

2023年12月5日 08時38分

 明日、投票日の生徒会役員選挙。新人2名の生徒会長立候補者が、朝の挨拶運動や各教室での所信表明、質疑応答を行っています。いよいよ明日は、立会演説会及び投票です。生徒のみなさん、よく考えて1票を投じてください。選挙管理委員のみなさんが、選挙が円滑に行えるように活動しています。

DSC01022DSC01024DSC01023DSC01027DSC01032DSC01029

「あすチャレ!スクール」車いすバスケットボールプログラム

2023年11月30日 16時17分

 11月30日、日本財団パラスポーツサポートセンターによる「あすチャレ!スクール」車いすバスケットボールプラグラムが行われました。

 講師の先生は、2000年シドニーパラリンピック車いすバスケットボール元日本代表主将の根木慎志さんです。

 根木さんから、車いすバスケットボールの魅力や中学生へのメッセージなど多くの話を聞かせていただきました。

 生徒も先生も車いすバスケットボールを体験し、難しさや面白さを知ることができました。また、講師の根木さんにも言われた応援の大切さを感じることができました。

 生徒は車いすバスケットボールの試合に白熱し、根木さんのお話を真剣に聞いていました。貴重な時間をありがとうございました。

Untitled ProjectUntitled Project (1)Untitled Project (2)Untitled Project (3)Untitled Project (4)Untitled Project (5)

乙亥大相撲

2023年11月29日 15時03分

 野村町の乙亥会館で開催の乙亥大相撲に有志6名が出場しました。夜間を中心に地域の方の御指導の下、練習に取り組んできた選手たち。本番でも力を出し切りました。男子予選リーグは1勝1敗でした。個人戦では男子5名が善戦しました。(ベスト8に3名)女子個人戦では、3年生が昨年度に続き、連覇を果たしました。

 御指導、御支援いただいた地域の皆様、ありがとうございました。

483835350360522965483837990071435543IMG_2617IMG_2621IMG_2625IMG_2638IMG_2641IMG_2644IMG_2648IMG_2649IMG_2671IMG_2675IMG_2686IMG_2692IMG_2696IMG_2702IMG_2710IMG_2712