ブログ

校内の掲示物

2025年1月29日 10時44分

DSC05429

DSC05436DSC05437

 養護教諭の先生が作られたものです。今回は「リフレーミング」がテーマです。リフレーミングによって、同じ物事でも「とらえ方」を変えて、短所を長所に置き換えます。「 口べたで話をするのが苦手で・・・」のカードを裏返してみると、「うそがつけないってことだよね。」と答えが返ってきました。心が軽くなります。毎回、体や心の健康について掲示物からいろいろなことを教えてもらえます。

DSC05438DSC05431

 学級委員会が作成した「冬休みの思い出」の掲示物です。木に様々な色のかんきつが実を付けています。それぞれの冬休みの思い出を知ることができます。季節に合わせて、木になる実や咲く花が色を付けます。

DSC05432DSC05439

 校長先生が出題される、みんなの「頭を柔らかくする」問題です。続々と更新されています。生徒も先生も立ち止まって答えを考えています。頭が柔らかくなり、いろいろなアイデアが浮かんできそうです。学習にも柔軟な考えが大切です。

 各教室にも担任の先生が工夫を凝らし、掲示物を作成されています。

学校教育目標

ふるさとを愛し、未来に向かって自ら学び、

主体的に生きる力を育てる

戦略挑戦改革

 

令和6年度 生徒会スローガン

限界突破

 

〒797-1717 愛媛県西予市城川町下相1237番地
TEL 0894-82-0029 FAX 0894-82-0485