市新人戦激励会
2023年10月2日 16時15分明日からの市新人体育大会に向けての激励会が行われました。
まずは各部の決意発表です。
3年生から、激励の言葉とエールをいただきました。
放課後の練習です。
明日は晴れの予報です。気持ちよく精一杯戦ってきてほしと思います。
応援よろしくお願いします。
明日からの市新人体育大会に向けての激励会が行われました。
まずは各部の決意発表です。
3年生から、激励の言葉とエールをいただきました。
放課後の練習です。
明日は晴れの予報です。気持ちよく精一杯戦ってきてほしと思います。
応援よろしくお願いします。
柔道部は、スポレク祭に出場しました。個々に良さを発揮したところもあり、3年生の公式試合を締めくくることができました。
八幡浜保健所の方を講師としてお招きし、薬物乱用防止教室を開催しました。近年、低年齢化した薬物使用や依存、入手しやすくなった環境に危機感を持つことの必要性を感じました。絶対に薬物を乱用しないと、考える機会になったと思います。講師の先生方、ありがとうございました。
1年生の美術科の授業です。風景画を描いています。どのような仕上がりになるでしょうか。美術室には、1学期に制作した作品も並んでいます。
1年生の木育教室が行われました。西予市林業課、県八幡浜支局森林林業課、城川町林業研究会等6名の方に来校していただき、木育教室を行いました。はじめに、林業の仕事や森林資源の大切さについて講演がありました。動画などもあり、分かりやすく教えていただきました。
その後に貴重なヒノキ材を使い、傘立てを製作しました。お世話になっている地域の方々に役立ててもらうために、製作の方法などを教えていただきながら、1年生が一生懸命、傘立ての製作を行いました。
約3時間後、立派な傘立てが3つ完成しました。御指導いただいた皆様、ありがとうございました。
市新人総体が迫ってきています。各部の練習風景を撮影しました。2年生が上級生の自覚を持って、練習をリードしています。
今日の仲間づくり集会は全校生徒でドッジボールでした。赤、青のそれぞれのブロックに分かれて戦いました。各チームに王がいて、王をアウトにしたチームが勝利するというルールだそうです。それぞれのチーム相手方の王は分かりません。敵情を探りながらの戦いです。ALTのバイロン先生も参戦しました。
運動会も終わり、城中タイムが始まりました。
まだまだ日差しがきつく、暑い中での城中タイムでしたが、自分のペースで頑張りました。
9月10日(日)第23回城川中学校運動会を行いました。途中、雲行きが怪しい場面がありましたが、大雨にはならず、無事全日程を終えることができました。御来場の皆様、温かい御声援、ありがとうございました。保護者の皆様、準備や片付け、PTA種目の出場など、様々なところで御協力いただき、ありがとうございました。全校生徒が力を合わせ、赤対青の伝統の決戦を盛り上げました。
活動の様子です。
9月21日(木)19時から、西予ケーブルテレビで城川中学校運動会の模様が放送されます。
晴天の下、運動会総練習を行いました。全校生徒が暑い中、一生懸命取り組みました。改良し、本番を迎えます。当日、いい天気になりますように。
写真には入りきらない城中生の輝きがたくさんあります。