卒業証書授与式

2025年3月17日 13時08分

 3月も後半ですが、雪の舞う卒業証書授与式になりました。たくさんの人に見送られ、3年生12名が卒業を迎えました。ふるさと城川を大切に、自分が選んだ道をしっかりと歩んで行ってください。これからの活躍を応援しています。

IMG_3821IMG_3832IMG_3836IMG_3839IMG_3843IMG_3856IMG_3863IMG_3877IMG_3910IMG_3911IMG_3905DSC05995DSC06037

思春期講座

2025年3月13日 15時52分

 思春期講座として、はらだ助産院アドバンス助産師の原田先生をお招きしました。妊娠や出産、性情報や性行動など「命の大切さ」を考える機会を与えていただきました。卒業を控えた3年生にとって、自分の命や未来について見つめる時間となりました。家族への感謝を再確認した人もいたようです。私たちが生きている奇跡、人と出会える奇跡。これからも大切な命を輝かせてください。

IMG_0358IMG_0360IMG_0362IMG_0365IMG_0376IMG_0377IMG_0380IMG_0382IMG_0375IMG_0379

3年生を送る会

2025年3月13日 15時37分

 3年生を送る会を行いました。レクリエーション、思い出の動画視聴、色紙・花束の贈呈がありました。2年生を中心に企画・運営が行われましたが、工夫と温かさがあふれる送る会となりました。3年生の明るさや、個性的でユーモアたっぷりの一面が随所に発揮されていました。会の終盤には、各部活動ごとでのお別れセレモニーがあり、涙を流す3年生の姿もありました。

DSC05940DSC05948DSC05945DSC05953DSC05955DSC05956DSC05957DSC05964DSC05965DSC05966DSC05967DSC05968DSC05969DSC05971DSC05972DSC05975

生徒総会

2025年3月13日 15時20分

 生徒総会が行われました。生徒会活動報告、専門委員会活動報告、生徒会会計決算報告があり、その後、「城川中生が積極的に発表できるようになるためには」というテーマで話合いをしました。生徒会役員が、準備や説明をしっかりと行いました。また、選出された議長団が立派に進行、記録を務めました。

DSC05920DSC05921DSC05924DSC05931DSC05934DSC05936DSC05938DSC05939DSC05916

もちつき

2025年3月12日 12時16分

 今日は餅つきをしました。もち米は、学校の田を管理されている地域の方から提供していただいたものです。また、石臼などの手配を城川支所、地域づくり活動センターの方々にしていただきました。

 全校生徒が力を合わせて餅をつき、丸め、あんこを詰めました。みんな元気に楽しそうにしていました。さすがは中学生。とても頼りになります。袋詰めやテープ巻、片付けなども手際よく、予定時間より早く終了しました。

DSC05841DSC05845DSC05849DSC05850DSC05853DSC05855DSC05861DSC05865DSC05871DSC05866DSC05867DSC05884DSC05877DSC05878DSC05879DSC05880DSC05882DSC05883DSC05885DSC05888

 下校前には、餅まきとおかしまき。今まで頑張って学校をリードしてきた3年生と共に楽しい時間を過ごすことができました。

DSC05894DSC05895DSC05908DSC05910DSC05914DSC05901

 御協力いただいた皆様、ありがとうございました。

大掃除

2025年3月10日 14時39分

 今学期の大掃除は体育館の清掃です。床面をきれいに磨き、ワックス掛けをします。全校生徒が協力して体育館をきれいにしました。

DSC05819DSC05820DSC05821DSC05822DSC05823DSC05825DSC05826DSC05829DSC05836DSC05838DSC05839DSC05840

 きれいになった体育館で、すばらしい卒業証書授与式が行われますように。

サクラサク春はすぐそこ

2025年3月7日 11時13分

 3月6日、7日は愛媛県立高等学校の一般入試です。各高校で3年生たちが頑張っています。入試が終わっている3年生は、グランドの側溝を清掃しました。普段なかなか清掃が行き届かないできないところですが、少ない人数で時間いっぱい、土や落ち葉をすくい上げ、運搬しました。3年生のみなさん、お疲れ様でした。サクラサク春は、すぐそこまで来ていますね。

DSC05806DSC05808DSC05810DSC05811DSC05815DSC05816DSC05817DSC05818

朝の会の様子

2025年3月4日 09時10分

 3月、春の雨が朝から降っています。村下孝蔵さんが歌った「春雨」を思い出します。

 朝の会の様子です。各学年、それぞれ先生方がいろいろな話をして、生徒の学びにつながっています。

 1年生は読書をして、本に親しむ機会を設けています。

DSC05793DSC05794DSC05804DSC05805

 2年生は、先生からの問いに生徒が自らの考えを述べています。

DSC05797DSC05798DSC05799DSC05800

 3年生は、今週の木曜日、金曜日に行われる県立高校一般入試、また、卒業に向けて、意識を高めています。

DSC05801DSC05802DSC05803

仲間づくり集会

2025年2月28日 13時29分

本日昼休み、仲間づくり集会を行いました。今回は、2年生が考えた、紙を高く積み上げるゲームです。制限時間内にどれだけ高く積み上げたかを競います。

DSC05761DSC05762IMG_4256DSC05767DSC05765DSC05768IMG_4259IMG_4265

柔らかい紙をどういう形にしていくか、班で工夫をしながら積み上げていきます。

DSC05771DSC05774DSC05784DSC05777DSC05778DSC05780IMG_4266DSC05787

DSC05791DSC05792

最高は、138㎝でした。

今回も、学年の枠を超えた絆が深まる集会となりました。

新入生体験入学

2025年2月26日 15時55分

 入学説明会を行いました。学校生活等について説明をして、その後、部活動体験を行いました。あらかじめ希望した2つの部活動を前半、後半でそれぞれ体験しました。真剣に話を聞く小学6年生のみなさんでした。部活動では1・2年生が、先輩として小学生を熱心に教えている姿が印象的でした。

 城川小学校6年生のみなさんの入学を楽しみにしています。

DSC05733IMG_4250IMG_4251DSC05737DSC05735IMG_4241IMG_4240IMG_4244DSC05740DSC05738DSC05748DSC05753IMG_4236DSC05746DSC05750DSC05747