モザイクアート作成
2024年10月17日 17時41分今日は文化祭のモザイクアートを作成しました。各自に任せられた部分を色塗りしています。果たしてどんなモザイクアートが仕上がるのでしょうか。11月2日(土)のお披露目が楽しみです。今日から2日間、野村高校就業体験で2名の高校生(本校の卒業生)が来校しています。一緒にモザイクアートを作成してもらいました。
今日は文化祭のモザイクアートを作成しました。各自に任せられた部分を色塗りしています。果たしてどんなモザイクアートが仕上がるのでしょうか。11月2日(土)のお披露目が楽しみです。今日から2日間、野村高校就業体験で2名の高校生(本校の卒業生)が来校しています。一緒にモザイクアートを作成してもらいました。
今日は、県八幡浜支局森林林業課、西予市林業課、城川町林業研究会の方々を講師として、1年生を対象に木育教室が行われました。保育所に寄贈する本立てを2基作りました。普段なかなか見ることのないヒノキの1枚板を使っての製作です。地元産のきれいな木材は、木のいい香りがします。18名が講師の先生方の御指導の下、一生懸命仕上げました。喜んでいただけるとうれしいです。
講師の先生方、ありがとうございました。
7日(月)~11日(金)の5日間、2・3年生26名が職場体験学習を行いました。活動中の一コマです。
ふるさとの良さを感じながら働く充実した5日間を経て、生徒のコミュニケーション能力、勤労観や職業観が高まったことと思います。受け入れていただいた職場の皆様ありがとうございました。
写真には映らない充実した瞬間がたくさんありました。
おかげさまで2日間の全日程を終えました。大洲青少年交流の家の職員の皆様はじめ、関係の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
カヌー終了です。お昼ごはんを食べます。
1年生が今日から大洲青少年交流の家で集合宿泊訓練を行っています。1日目の午前は、野外炊飯で焼きそばを作りました。
今日から5日間、2・3年生が職場体験学習を行います。城川小学校でも4人が体験学習中です。今日は、小学校の全校集会で、11月2日(土)に、城川中学校で行われる「SHIROKAWA 秋のbigフェス!」のPRを行いました。また、4人の自己紹介も、とてもすばらしいものでした。
2年生の美術科の授業です。紙を使って立体的な作品を作っています。テーマは「今にも動きそうなもの」です。みんなそれぞれに工夫しています。授業の終末には、振り返りの記録を熱心に書いています。最後の写真は先生の作品です。今にも動きそうです。
3年生の美術科の授業です。色付けし、オリジナルTシャツを作っています。個性的でおしゃれなTシャツがたくさんあります。とてもかっこいいです。絵の具が服に付かないように、手製の前掛けをして制作しています。
1年生の音楽科の授業です。ボディーパーカッションでリズム感を養っています。曲は「○○○○サンバ」です。サンバにあわせて踊り出す人もいます。
芸術の秋、11月2日(土)に行われる文化祭でもすばらしい発表を楽しみにしています。これまでの暑さも和らぎ秋を感じます。「秋の気配」(歌:オフコースさん)を思い出しました。