オンライン授業
2025年7月15日 15時58分今日の2年生の英語は、オンラインでアメリカとつながり、ALTの先生の家族に向けて「日本の文化」や「日本の食べ物」などについて英語で紹介しました。
準備していた資料を基に、みんなしっかりと英語で伝えられました!!!
今日の2年生の英語は、オンラインでアメリカとつながり、ALTの先生の家族に向けて「日本の文化」や「日本の食べ物」などについて英語で紹介しました。
準備していた資料を基に、みんなしっかりと英語で伝えられました!!!
毎月1回各学年主催で仲間づくり集会を行っています。今月は3年生企画の、「連想ゲーム」と「しっぽ取りゲーム」でした。
運動会のブロックが決定したばかりだったので、ブロック対抗で勝負し、ブロックの団結も深め、3年生らしい工夫が見られました。
連想ゲーム
しっぽ取りゲーム
9/7(日)の運動会に向けて、城川中生徒会が動き始めています。
1 運動会の説明
全校に向けて、生徒会から今年の運動会についての説明がありました。
2 ブロックの決定
代表者のくじ引きで、3年生と1,2年生の組合せが決まり、全校が2つのブロックに分かれました。
ブロック名 赤:緋鳳
青:勇鮫
3 団結式
両ブロックとも、3年生のリーダーからのメッセージがあり、団結するために円陣を組みました。
4 競技の協議
各委員会ごとに集まり、競技種目について話し合いました。
梅雨が明け、毎日暑い日が続いていますが、どの学年も一生懸命に授業に取り組んでいます!
1年生 技術 ~木工~
2年生 体育 ~ダンス、バレーボール~
3年生 総合 ~認知症サポーター養成講座~
校庭で玉虫をみつけました
子供たちに見せた後、校庭に逃がしました。
今日は3名の講師の先生をお迎えして「はみがき教室」を開催しました。ストローを加えたり、風船を膨らませたりして生徒の関心を高めながら指導してくださいました。
ご指導 ありがとうございました!
城川中学校のよさの1つが欠席者が少ないこと。
週初めの今日も”欠席0”で元気にスタートしています。
7/1(火) 3年生は今年度初めての実力テストが実施されました。本日は国語、理科、社会。明日は数学、英語です。
自分の進路に向けて頑張ろう!!!
保護者、地域の方を招き、人権・同和教育参観日を実施しました。
1年生 教材「決心」
2年生 教材「夕やけがうつくしい」
3年生「もうひと踏ん張り、結婚差別」
人権講演会 演題「誰もが幸せになるために」
1年生初企画の「お楽しみ集会」が実施されました。
今回は似顔絵大会とドッジボール大会の二本立て。
生活班ごとに校長先生の似顔絵を描き上げた似顔絵大会では、班ごとに大いに盛り上がりながら描いていました。さて、優勝作品は・・・ 何番だったか予想してみてください。
組合せ ➡ 柔道.pdf
競技時間 ➡ 陸上競技.pdf
スタートリスト ➡ 1年男子1500m1組
各競技の会場や組合せ等の詳細は愛媛県中学校体育連盟ホームページでご確認下さい。
今日は1年生と2年生が合同でバレーボールの授業を行いました。普段はできない相手と練習や対戦ができて楽しい授業になりました。