3年生実力テスト
2025年7月1日 10時40分城川中学校のよさの1つが欠席者が少ないこと。
週初めの今日も”欠席0”で元気にスタートしています。
7/1(火) 3年生は今年度初めての実力テストが実施されました。本日は国語、理科、社会。明日は数学、英語です。
自分の進路に向けて頑張ろう!!!
城川中学校のよさの1つが欠席者が少ないこと。
週初めの今日も”欠席0”で元気にスタートしています。
7/1(火) 3年生は今年度初めての実力テストが実施されました。本日は国語、理科、社会。明日は数学、英語です。
自分の進路に向けて頑張ろう!!!
保護者、地域の方を招き、人権・同和教育参観日を実施しました。
1年生 教材「決心」
2年生 教材「夕やけがうつくしい」
3年生「もうひと踏ん張り、結婚差別」
人権講演会 演題「誰もが幸せになるために」
1年生初企画の「お楽しみ集会」が実施されました。
今回は似顔絵大会とドッジボール大会の二本立て。
生活班ごとに校長先生の似顔絵を描き上げた似顔絵大会では、班ごとに大いに盛り上がりながら描いていました。さて、優勝作品は・・・ 何番だったか予想してみてください。
組合せ ➡ 柔道.pdf
競技時間 ➡ 陸上競技.pdf
スタートリスト ➡ 1年男子1500m1組
各競技の会場や組合せ等の詳細は愛媛県中学校体育連盟ホームページでご確認下さい。
今日は1年生と2年生が合同でバレーボールの授業を行いました。普段はできない相手と練習や対戦ができて楽しい授業になりました。
南予各地から5つの高校の先生にご来校していただき、高校説明会がありました。
3年生に加えて、たくさんの保護者の方も参加しました。
本日10:00に西予市の防災無線で、緊急地震速報のテスト放送がありました。数学のテストを行っていた1年生教室では、緊急地震速報の開始と同時に、全員がテストを中断して机の下に身を隠し、「まず低く、頭を守り、動かない」を実践しました。
今回の訓練は、生徒への事前通知及び教師からの指示もない状態で行いましたが、すべての生徒が速やかに適切な行動をとることができました。
3年生の総合的な学習の時間の取組で、福祉施設訪問をしました。
施設利用者さんとお話をしたり、一緒に作業をしたりしました。ステージ発表では、城川中の校歌を歌い、運動会で演技するYOSAKOIソーランを披露しました。
今日が教育実習生の研修が最終日でした。今日は1年生で数学の研究授業を行い、終わりの会前には全校集会でお別れの挨拶をしました。
最終日を応援するかのように、今日の給食は城中生のリクエスト献立でした。
3年生教室で、教育実習生が道徳の授業を行いました。全員が挙手して意見を述べるとともに、自分自身の生活について振り返るよい機会となりました。