卓球部送別試合

2023年7月21日 10時51分

 7月20日卓球部3年生の送別試合がありました。スペシャルゲストで校長先生に来ていただきました。

 3年生2名、少ない人数ながらチームをしっかり牽引しました。丁寧に後輩を教える姿が印象的な、優しく思いやりのある2人でした。

 

1学期の終わり

2023年7月20日 10時40分

 1学期が終わりました。

 終業式では、各学年の代表生徒が、1学期の振り返りとこれからの目標を発表しました。

 校長式辞では、校長先生がスライドを使って1学期を振り返りました。今学期、生徒が大きな事故や病気なく、元気に登校し、成長したことを話されました。また、夏休みの生活について、元気に過ごすことができる命や健康に感謝し、大切にすること、日頃できないことにチャレンジすることなどを話されました。

 式後の生徒指導講話では、生徒指導主事の先生が、クロムブックを使って、交通安全や水難事故、不審者対策、SNSについて、生徒にクイズをし、健康で安全な生活ついての説明がありました。

 県総体激励会では、県総体に出場する柔道部8名、ソフトテニス部2名、陸上1名を激励しました。県総体に出場しない3年生が、出場する選手のために、役割を果たそうとする姿がとても素晴らしかったです。

 保健室前には、養護教諭の先生作の掲示物があります。熱中症の予防に十分気を付けて、からだもこころも健康にという思いが詰まっています。

The Last Samurai

2023年7月19日 13時53分

 今までALTとして勤務されたショウ先生とお別れです。仲間づくり集会を1年生が企画し、ショウ先生の好きなものビンゴ大会を行いました。好きなアニメ、好きな食べ物、好きな都道府県、好きな漢字が挙げられ、チームみんなでビンゴ達成を目指しました。ショウ先生が「和」の心を持たれていることに改めて気が付きました。

 最後の授業は、3年生との授業でした。とても楽しく、盛り上がっていました。

 ショウ先生、今までありがとうございました。新天地での更なる御活躍をお祈りします。

総合的な学習の時間(1年生)

2023年7月18日 14時09分

 1年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる奥伊予太鼓。今日が1学期最後の練習となりました。暑い中、1年生と担任の先生が、太鼓を打ち鳴らしていました。指導者の方にも暑い中、熱心に指導していただき、上達しています。練習途中に小学1年生と、中学1年生が小学6年時の担任の先生が見学に来られました。更に気合が入りました。

 

書道(3年生)

2023年7月13日 12時29分

 国語の時間、書道で高い集中力を発揮する3年生です。張り詰めた空気の中、墨のほのかな香りがします。本日は「創造」という字を書いています。

英語研究授業(2年生)

2023年7月12日 15時11分

 英語の研究授業が行われました。ALTの先生からもたくさんのことを学んでいます。コミュニケーションをとりながら、楽しい授業になりました。

ローテーション道徳(1年生)

2023年7月11日 14時11分

 今日は、1年生の道徳科の授業で、1年部の先生によるローテーション道徳が行われました。授業者は、道徳教育推進教師のK先生でした。ICT機器を駆使した授業で、心情メーターがデジタル化されていました。「選手に選ばれて」という題材のもと、権利と義務の狭間で、価値を揺るがせる1年生でした。

運動会の練習

2023年7月7日 11時34分

 1年生が運動会のダンス「よさこいソーラン」の練習を始めました。「よさこいソーラン」は全校生徒で演技します。初めての1年生も練習を重ねることで、上達していくことでしょう。

総合的な学習の時間(1年生)

2023年7月6日 14時38分

 1年生の総合的な学習の時間に、「地域を知る」活動を行っています。

 今回は、奥伊予太鼓を地域の方に教えていただきました。小学校へ移動して、練習させていただきました。

 思った以上に体力が必要なようです。地域の伝統と太鼓の奥深さを学んだ1年生です。練習を重ねて、上達することでしょう。