高校説明会
2023年7月5日 17時39分5・6時間目に3年生、3年生保護者を対象に高校説明会が行われました。県立、私立の高校から、先生に来校していただきました。3年生にとって進路選択の道しるべになったことだと思います。夏休みには、各高校で体験入学やオープンキャンパスが開催されるようです。自分の目標に向かって努力する夏になるといいですね。
5・6時間目に3年生、3年生保護者を対象に高校説明会が行われました。県立、私立の高校から、先生に来校していただきました。3年生にとって進路選択の道しるべになったことだと思います。夏休みには、各高校で体験入学やオープンキャンパスが開催されるようです。自分の目標に向かって努力する夏になるといいですね。
5・6時間目に西予市消防署城川出張所の方々をお招きし、AED救命講習を行いました。
AEDの正しい使い方や救急車要請の仕方など、危機を想定しながら、講習を受けました。
城川出張所の皆様、ありがとうございました。
運動会オリエンテーションの様子です。赤、青のブロックのメンバーが決定しました。全校が2つのブロックに分かれて、真っ向勝負です。それぞれのブロックで団結を強めました。競技内容についても生徒主体で考えていきました。
今日は、1年生の道徳科の授業で、1年部の先生によるローテーション道徳が行われました。主題は「勤労」です。新幹線の清掃をされている方の仕事に対するプライドなど、様々な仕事の在り方について考えました。世の中の仕事は、必ず誰かの役に立っているはずです。進路を選択し、実現していく中学生にとって、「働くこと」について考える貴重な機会となりました。
1年生の社会科で研究授業を行いました。全教員で授業を参観しました。題材は「宗教のおこりと三大宗教」です。古代の宗教がどのような地域でおこり、どのような特色を持っていたのかということを学びました。
昼の時間に、仲間づくり集会を行いました。各学年対抗でイントロクイズを答えます。
今日は人権・同和教育参観日と西予市人権のつどいが行われました。各学級で道徳の授業を公開しました。
公開授業の後は、講演会が行われました。講師の道志真弓先生から「笑顔の天使 ~生きてるって幸せ~」というテーマで講演をしていただきました。一人一人に与えられた、たった一つの大切な命。生きている私たちの使命。たくさんのことを考える機会を与えていただきました。道志先生、貴重なお話をありがとうございました。
多くの方々に御来場いただきました。ありがとうございました。
1年生に打ち方を指導する2年生たちです。とても頼もしいです。
全校生徒がそれぞれ考えた「歯と口の健康標語」。教職員の審査の結果、各学年の優秀作が決まりました。
1年生 いつまでも 白い歯保って いい笑顔 吉川仁瑚さん
2年生 人生を 共に生きる歯 大切に 宇都宮蒼史さん
3年生 ノーマスク 歯も笑顔も 輝いて 西又 玲菜さん
どの標語もよく考えられていました。歯の健康を大切にしながら日々過ごしていきたいものですね。
保健室の前には、養護教諭の先生作の掲示物が充実しています。
心太と牛乳寒天の完成です。おいしくいただきました。