クリスマス前

2024年12月24日 13時05分

 2年生の英語の授業では、ALTの先生のクリスマスエピソードを聞くことができました。また、その後のゲームでは、チームで協力し、問題を解いていきました。

DSC05070DSC05071DSC05073DSC05076DSC05077DSC05078DSC05083DSC05087DSC05088DSC05090

 今日は、クリスマス前。給食も2学期最後です。今日もおいしい給食をありがとうございました。給食センターの皆様、いつもありがとうございます。

DSC05091DSC05093DSC05094DSC05096

生徒会役員任命式

2024年12月23日 08時35分

 新生徒会役員の任命式が行われました。生徒会長、副会長、学級委員長、学習委員長、広報委員長、生活委員長の6名が、生徒会役員として、令和7年の生徒会活動をリードしていきます。朝の冷たい空気の中、凛とした表情で任命された役員のみなさんです。

DSC05047DSC05052DSC05049DSC05050DSC05056DSC05058DSC05060DSC05062DSC05064DSC05065

 今後、旧生徒会役員との引継ぎをして、令和7年より新体制がスタートします。

生活委員会集会

2024年12月19日 15時41分

生活委員会の集会を行いました。

日頃の姿勢を振り返り、健康を保つための正しい姿勢について考えました。

IMG_4096IMG_4086IMG_4091IMG_4097IMG_4099

後半は、スマホの長時間使用により起こるストレートネックについて考えました。

IMG_4103IMG_4104

IMG_4109IMG_4107

ストレートネック改善のストレッチ、姿勢をよくするための体操も行いました。

IMG_4111IMG_4113

IMG_4115IMG_4116

感想発表では、たくさんの生徒が積極的に発言をしました。

IMG_4120IMG_4119IMG_4122IMG_4121

今日の集会は、自分の姿勢やメディア利用を見直す良いきっかけとなりました。

大掃除

2024年12月18日 15時57分

 学期末の大掃除を行いました。3年生を中心にした6班編成で清掃をしました。城川中学校の生徒は熱心に清掃することができます。とてもきれいになりました。放課後に先生方でワックスを掛けました。

DSC05031DSC05032DSC05033DSC05035DSC05037DSC05038DSC05039DSC05040DSC05041DSC05042DSC05043DSC05044DSC05045DSC05046IMG_4084IMG_4085

英語科小中連携事業

2024年12月17日 14時43分

 英語科の小中連携事業で、城川小学校の5年生が中学校に来ました。中学2年生が、作成したスライドを使って、中学校の学校行事について英語で説明をしました。小学生が真剣なまなざしで話を聞いています。説明する中学生も準備や練習してきたことを一生懸命分かりやすく話していました。とても有意義な時間になりました。

DSC04973DSC04975DSC04977DSC04978DSC04981DSC04984DSC04985DSC04986DSC04987DSC04989DSC04990DSC04991DSC04998DSC05000DSC05002DSC05010DSC05009DSC05020DSC05013DSC05024DSC05019DSC05028

シェイクアウトえひめ

2024年12月17日 11時33分

 シェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)が行われました。本校でも、身を守るための安全確保の訓練、余震を想定した教室待機の訓練を行いました。その後、西予消防署の署員さんからお話を聞きました。日常を奪っていく災害の恐ろしさを考え、当たり前が当たり前にあることの大切さを学ばせていただきました。身に染みるとてもありがたいお話で、生徒も教職員も熱心に聞いていました。当たり前の日々が続くように、備えを十分にし、感謝して毎日を過ごしたいです。署員の皆様、ありがとうございました。

DSC04950DSC04952IMG_4073IMG_4068IMG_4075DSC04959IMG_4069DSC04962DSC04969DSC04965DSC04970DSC04972

校舎風景

2024年12月13日 15時01分

 校務員さんによって、お花の手入れがこまめに行われています。寒い中でもきれいな花を校舎のあちこちに見ることができます。自然の木々もわずかながらの花を咲かせています。ふと足を止めると美しさを感じることができます。生徒の心も豊かになります。

DSC04931DSC04932DSC04933DSC04930DSC04940DSC04941DSC04942DSC04948DSC04939DSC04943DSC04944DSC04945DSC04947DSC04937

生徒会長選挙

2024年12月9日 15時41分

 令和7年次の生徒会長を決める立会演説会・投票が行われました。4人の立候補者とそれぞれの応援者が演説を行い、自らの考えを述べました。質疑応答では、3年生から質問がたくさんありました。その後の投票は選挙管理委員の適切な説明により、スムーズに進んでいきました。実際の選挙で使われる記載台、投票箱を使用しました。

 12月12日(木)の朝の会で投票結果が発表されます。

DSC04854DSC04856DSC04858DSC04906DSC04912DSC04910DSC04860DSC04864DSC04870DSC04875DSC04883DSC04887DSC04890DSC04903DSC04907DSC04913DSC04915IMG_4054DSC04917DSC04918IMG_4050IMG_4056IMG_4057IMG_4059IMG_4061IMG_4062IMG_4063IMG_4064

県学力診断調査

2024年12月6日 11時35分

 2年生を対象にした愛媛県学力診断調査が12月5日(木)、6日(金)に行われました。えひめICT学習支援システム(EILS:エイリス)を活用したCBT(コンピュータを利用して実施する試験方式)の調査です。国語・理科・社会・数学・英語のテストを2日間に分けて行いました。また、質問調査も行いました。CBTは、採点が早く、あらゆる角度から分析ができます。結果を基に、自分のできているところ、できていないところなど課題を捉え、今後の学習に生かしてほしいと思います。

DSC04851DSC04852DSC04853

救命救急講習会

2024年12月5日 15時47分

 西予市消防署城川出張所、野村支署の署員さんをお招きし、救急講習会を行いました。様々な想定の下、胸骨圧迫やAEDの使用による心肺蘇生法を体験しました。万が一に備え、体験することはとても大切なことだと感じました。城川中学校の生徒は、呼吸の確認や胸骨圧迫を落ち着いて行っており、感心しました。署員の皆様ありがとうございました。

DSC04807DSC04808DSC04810DSC04811DSC04812DSC04816DSC04818DSC04820DSC04824DSC04827DSC04833DSC04838DSC04830DSC04842DSC04843DSC04844DSC04845DSC04846DSC04850DSC04847