奥伊予ふるさと祭り
2024年11月16日 14時13分11月16日(土)に奥伊予ふるさと祭りが開催されました。中学生の美術作品や書道作品も展示されました。たくさんの出店があり、先日の「SHIROKAWA 秋のbigフェス!」の際に来ていただいたお店も出店され、にぎわっていました。ジオミュージアムでは、城川かるた大会が開催され、10名の中学生が参戦しました。小学生、中学生、一般の参加者32名のトーナメント戦を行い、3年生の女子生徒が見事準優勝しました。
11月16日(土)に奥伊予ふるさと祭りが開催されました。中学生の美術作品や書道作品も展示されました。たくさんの出店があり、先日の「SHIROKAWA 秋のbigフェス!」の際に来ていただいたお店も出店され、にぎわっていました。ジオミュージアムでは、城川かるた大会が開催され、10名の中学生が参戦しました。小学生、中学生、一般の参加者32名のトーナメント戦を行い、3年生の女子生徒が見事準優勝しました。
柔道 男子個人
60㎏級 Nさん 1回戦勝利 2回戦惜敗
Wさん 2回戦勝利 準々決勝惜敗 ベスト8
73kg級 Mさん 1回戦惜敗
81kg級 Wさん 1回戦勝利 準々決勝惜敗 ベスト8
柔道 男子団体 予選リーグ敗退(1敗1分け)
2-3松山西中
2-2西条東中
代表戦惜敗
朝晩は気温がだいぶ下がってきましたが、日中はまだ暖かい日が続きます。校舎周りの風景です。11月も間もなく後半。冬は一気にやって来るのでしょうか。冬の気配さえ感じ得ない今日です。
11月15日(金)・16日(土)に柔道の県新人体育大会が川之江体育館を会場に開催されます。
11月17日(日)に愛媛中学駅伝競走大会が新居浜市東雲競技場愛媛中学駅伝コースで開催されます。
それに先立って、今日は激励会を行いました。本番までの体調管理に十分気を付けて、持っている力を存分に発揮してほしいと思います。
国語の研究授業を1年生で行いました。3人1組のグループでのビブリオバトルです。自分が読んだ本を紹介し、聞き手の興味をより引き出した方が勝ちです。表現力、対話力が試されます。どのグループも真剣そのもの。読書の秋が豊かなものになりそうです。
西予CATVさんが来校され、11月17日(日)新居浜市で開催される愛媛中学駅伝競走大会に出場する本校の駅伝チーム(女子のみ)の取材をされました。練習日に熱心に走り込みを続ける選手たちです。とても元気よく、ウォーミングアップからきびきびと動いています。
取材の模様は、11月13日(水)18時30分から西予CATVの番組の中で放送されます。
3年生を対象に税務署の方より租税教室をしていただきました。税についてスライドで分かりやすく説明していただきました。また、持っているお金からどのような配分で税を徴収するかをグループで話し合いました。いろいろな意見が出て面白かったです。さらに、お金の重さを体験できました。1億円のアタッシュケースはとても重たかったです。
11月2日(土)、午前に城川中学校文化祭、午後にSHIROKAWA 秋のbigフェス!を行いました。あいにくの天気で足元の悪い中多くの方々に来校していただきました。当日の様子です。
【オープニング】生徒会長の挨拶、絶妙なコンビによる司会、ウェルカムボードの紹介、モザイクアートの紹介などがありました。著作権の関係でモザイクアートは公開できませんが、アイデアも出来もすばらしいものです。
【奥伊予太鼓披露】1年生による奥伊予太鼓披露です。総合的な学習の時間で練習してきた奥伊予太鼓を地域の方、学年の先生と共に披露しました。迫力ある太鼓の音色が会場に響き渡りました。
【学習発表】2・3年生が10月に実施した職場体験学習の体験を発表しました。
【生徒会企画】今年の生徒会企画は謎解きです。「頭を柔らかく」の発揮どころです。来場した保護者や地域の方々、小学生も一緒になって謎を解きました。難しいけど面白い。
【自由発表】個性豊かなパフォーマーたちが、ピアノ演奏、ダンス、ヲタ芸、歌、ギター演奏などで会場を盛り上げました。どれもハイクオリティです。司会者のトークで笑いに包まれます。
【ボディーパーカッション】マツケンサンバⅡをボディーパーカッションで表現しました。途中でおなじみのお侍さんが登場。
【全校合唱】「アイノカタチ」を生徒と先生が共に歌いました。三部合唱の美しいハーモニーを感謝を込めて届けました。
【文化祭フィナーレ】この1年間生徒会活動をリードしてきた役員の挨拶です。苦労と経験を重ね1年間の成長を感じます。
【作品展示】書写作品、美術作品、家庭科作品、総合的な学習の時間でまとめたレポートなどが展示されました。
今年度から開催した「SHIROKAWA 秋のbigフェス!」城川中学校を会場にした地域と一体になったイベントです。地域の方々と共に企画・運営をしています。
【お昼のマルシェ】城川・野村地区からの6つの店舗が出店。どれもおいしいものばかり。行列ができる時間帯も。
【10円縁日、モルック】わたあめ、射的、輪投げ、かたぬき、ドローンお菓子釣りが10円でできる。タイムスリップしたような面白さ。3年生が制作したモルックを使った遊びでは、地元の建具店さんより樹齢200年のヒノキから作ったコースターを景品にいただきました。
【城川かるた大会】伝統ある城川かるたを小学生の部、中学生の部、一般の部に分かれて優勝を争いました。親子で優勝した方も。奥伊予ふるさと祭りでも城川かるたが行われます。読み手の方をお招きし、本格的な城川かるた大会になりました。その後、ジャンボかるた大会も行い、3人一組のチームが覇権を争い、熱い戦いを繰り広げました。
【大抽選会】【お菓子まき】「SHIROKAWA 秋のbigフェス!」のフィナーレは、大抽選会とお菓子まき。豪華景品が当たる大抽選会は大いに盛り上がりました。最後はお菓子まき。楽しい一日になりました。
明日は文化祭です。全校音楽練習の一コマです。練習を重ね、合唱もボディーパーカッションも上手になってきました。城川中学校のみんなにしかできない音楽を聞かせてください。