運動会に向けて
2025年8月26日 12時49分今日から、運動会に向けての全校練習が始まりました。
初日の今日は、各ブロックで作成したパネルが初めて1,2年生にもお披露目されました。その後、早速、各ブロックで応援合戦の練習にと取り掛かりました。
今日から、運動会に向けての全校練習が始まりました。
初日の今日は、各ブロックで作成したパネルが初めて1,2年生にもお披露目されました。その後、早速、各ブロックで応援合戦の練習にと取り掛かりました。
夏休みが終わりに近づいてきた8/23(土)
1年生の学年PTAが親子でバレーボールをして楽しみました。運動した後にはかき氷も振舞われて楽しく活動できたようです。
小雨が降る中ではありましたが、外の草刈りや校舎内、体育館の窓ふきなどをやっていただきました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
西予市代表として、城川中学校から5名の選手が柔道と陸上競技に出場しました。
選手の皆さん、よく頑張りました。
柔道個人戦、73kg級、81kg級でベスト8入賞!!!
応援や引率等でお世話になった方々、本当にありがとうございました。
全員出席のもとで1学期の終業式を行うことができました。各学年の代表者による「抱負発表」や校長式辞、生徒指導主事講話の他、最後には県総体に出場する選手の激励会を行いました。
代表生徒「抱負発表」
3名とも1学期の反省を生かして、夏休みを有意義に生活していくことをしっかりと述べることができました。
校長式辞
生徒指導講話
県総体激励会
本校の選手は、柔道と陸上競技に出場します。
柔道部は7/21・22、陸上競技は7/20の試合(競技)に出場します。
今日の2年生の英語は、オンラインでアメリカとつながり、ALTの先生の家族に向けて「日本の文化」や「日本の食べ物」などについて英語で紹介しました。
準備していた資料を基に、みんなしっかりと英語で伝えられました!!!
毎月1回各学年主催で仲間づくり集会を行っています。今月は3年生企画の、「連想ゲーム」と「しっぽ取りゲーム」でした。
運動会のブロックが決定したばかりだったので、ブロック対抗で勝負し、ブロックの団結も深め、3年生らしい工夫が見られました。
連想ゲーム
しっぽ取りゲーム
9/7(日)の運動会に向けて、城川中生徒会が動き始めています。
1 運動会の説明
全校に向けて、生徒会から今年の運動会についての説明がありました。
2 ブロックの決定
代表者のくじ引きで、3年生と1,2年生の組合せが決まり、全校が2つのブロックに分かれました。
ブロック名 赤:緋鳳
青:勇鮫
3 団結式
両ブロックとも、3年生のリーダーからのメッセージがあり、団結するために円陣を組みました。
4 競技の協議
各委員会ごとに集まり、競技種目について話し合いました。
梅雨が明け、毎日暑い日が続いていますが、どの学年も一生懸命に授業に取り組んでいます!
1年生 技術 ~木工~
2年生 体育 ~ダンス、バレーボール~
3年生 総合 ~認知症サポーター養成講座~
校庭で玉虫をみつけました
子供たちに見せた後、校庭に逃がしました。
今日は3名の講師の先生をお迎えして「はみがき教室」を開催しました。ストローを加えたり、風船を膨らませたりして生徒の関心を高めながら指導してくださいました。
ご指導 ありがとうございました!